2010年06月28日
無痛整体的・・・
昨日は、鹿児島県療術師会の定例会&勉強会でした
うちの団体は厚生労働省認可の財団法人なんですが
よく勉強する団体なんです
月に一回は定例会&勉強会。
年に1度、日本療術学会という大きな学会へ(今年は11月に松山で開催)
また同じく全国療術師協会の部会(今年7月神戸にて)もあります。
年に1度は福岡へ九州療術師協会の勉強会。
とにかくこの道は色んな施術方法があって
一生勉強
みたいです
今月は静岡県療術師協会の会長、吉田先生にお越しいただいて
BRM療法(Bone Rhythm Moment)という骨動リズムによる
骨格・神経を正常化に導く療法を教えていただきました。
これがほとんど手を添えるだけの無痛整体。
施術者としては、どうしてもある程度の圧をかけたいところなんですが
ホントにただ手を添えるだけ。
オステオパシー的要素も少々アリ。

みんな、少しでも自分のものにしようと写真を撮ったり
ノートをとったりと一生懸命勉強してました
吉田先生も手取り足取りとすごく丁寧に教えてくださり
また勉強したいなと思いました

今後、2ヶ月に1度程度で吉田先生の講義に参加予定(5回シリーズ)
また少しでもステップアップしてお客様のお役に立てたらなと思っています

うちの団体は厚生労働省認可の財団法人なんですが
よく勉強する団体なんです

月に一回は定例会&勉強会。
年に1度、日本療術学会という大きな学会へ(今年は11月に松山で開催)
また同じく全国療術師協会の部会(今年7月神戸にて)もあります。
年に1度は福岡へ九州療術師協会の勉強会。
とにかくこの道は色んな施術方法があって
一生勉強


今月は静岡県療術師協会の会長、吉田先生にお越しいただいて
BRM療法(Bone Rhythm Moment)という骨動リズムによる
骨格・神経を正常化に導く療法を教えていただきました。
これがほとんど手を添えるだけの無痛整体。
施術者としては、どうしてもある程度の圧をかけたいところなんですが

ホントにただ手を添えるだけ。
オステオパシー的要素も少々アリ。

みんな、少しでも自分のものにしようと写真を撮ったり
ノートをとったりと一生懸命勉強してました

吉田先生も手取り足取りとすごく丁寧に教えてくださり
また勉強したいなと思いました


今後、2ヶ月に1度程度で吉田先生の講義に参加予定(5回シリーズ)
また少しでもステップアップしてお客様のお役に立てたらなと思っています

2010年06月26日
漬物・・・
マクロビでは主食は玄米や雑穀、全粒大麦などをススメていますが、
白米を常食する人でも、なんと
毎日ぬか漬けを食べれば
白米に欠けている、ぬかの部分を補えるので
玄米食に近いバランスを保てるそうなんです
ぬか漬けって腸内環境を整える素晴らしい食材なんですね~
一応、下図が主食にオススメな一覧表です

あまり食事にしばられるとストレスになるので
楽しみながら、極力普段の食事の中に取り入れていけたらイイと思います
玄米もすごく美味しいので、本当にオススメです
自然塩を少し入れて圧力鍋で炊いてみてください
全体の10%~20%程度、雑穀を入れたり、黒豆などの豆類を入れてもイイみたいです
白米を常食する人でも、なんと

白米に欠けている、ぬかの部分を補えるので
玄米食に近いバランスを保てるそうなんです

ぬか漬けって腸内環境を整える素晴らしい食材なんですね~

一応、下図が主食にオススメな一覧表です


あまり食事にしばられるとストレスになるので

楽しみながら、極力普段の食事の中に取り入れていけたらイイと思います

玄米もすごく美味しいので、本当にオススメです

自然塩を少し入れて圧力鍋で炊いてみてください

全体の10%~20%程度、雑穀を入れたり、黒豆などの豆類を入れてもイイみたいです

2010年06月24日
白髪の原因は・・・?
最近、若いお母さん達が白髪に悩んでいるんです
私も若くないですけど(36歳なので・・・)
最近、ホントに白髪がポツポツ出てきて困っています
白髪染めをしなきゃイケナイのか・・・と悲しくなっていましたが
見つけました
またまた、マクロビ的対策。
まず、白髪ってメラニン色素が抜けてしまうことで出来ちゃうんですね。
なので、歳をとると体の水分が抜けて白くなるらしいです
最近は、20代の若い人でも若白髪が目立ちます。
若白髪の場合は、動物性食品や塩分の取りすぎで、体が陽性になっているようです。
※マクロビは中庸(陰と陽のバランスがちょうど取れてる)を目指します。
また反対に、陰性食品(トマト、バナナ、じゃがいも、にんにく等)
をとりすぎて、ゆるんで色が抜けてしまったケースも
あります。
髪は腎臓の影響を強く受けているらしく、その血が余ってできるそうです。
でもその血液が酸化してドロドロになってしまうと
めぐりが悪くなって白髪になってしまう可能性が高くなるんですね。
では、どういう対策があるかといえば
髪の色素が抜けないうちに、陽性のカルシウムと陰性のビタミンを補給して
陽性に極端に傾かないように、状態を緩和します。
食べ物でいえば、練り黒ゴマに黒砂糖を混ぜたものがオススメなんだそうです
療術的には、腎臓の働きを良くするためにも、腎臓の内臓反射点が多い
左足の内側(足首から太ももまで)をしっかり刺激するのも
良いかもしれませんネ
私も早速試して、結果ご報告します

私も若くないですけど(36歳なので・・・)
最近、ホントに白髪がポツポツ出てきて困っています

白髪染めをしなきゃイケナイのか・・・と悲しくなっていましたが
見つけました

またまた、マクロビ的対策。
まず、白髪ってメラニン色素が抜けてしまうことで出来ちゃうんですね。
なので、歳をとると体の水分が抜けて白くなるらしいです

最近は、20代の若い人でも若白髪が目立ちます。
若白髪の場合は、動物性食品や塩分の取りすぎで、体が陽性になっているようです。
※マクロビは中庸(陰と陽のバランスがちょうど取れてる)を目指します。
また反対に、陰性食品(トマト、バナナ、じゃがいも、にんにく等)
をとりすぎて、ゆるんで色が抜けてしまったケースも
あります。
髪は腎臓の影響を強く受けているらしく、その血が余ってできるそうです。
でもその血液が酸化してドロドロになってしまうと
めぐりが悪くなって白髪になってしまう可能性が高くなるんですね。
では、どういう対策があるかといえば
髪の色素が抜けないうちに、陽性のカルシウムと陰性のビタミンを補給して
陽性に極端に傾かないように、状態を緩和します。
食べ物でいえば、練り黒ゴマに黒砂糖を混ぜたものがオススメなんだそうです

療術的には、腎臓の働きを良くするためにも、腎臓の内臓反射点が多い
左足の内側(足首から太ももまで)をしっかり刺激するのも
良いかもしれませんネ

私も早速試して、結果ご報告します

2010年06月22日
頭痛の原因は・・・?
この時期、頭痛に悩まされたりしている方もいらっしゃると思います。
療術的に頭痛を考えると、3つの臓器の弱りが考えられます(病気ではありません)
ひとつは、胃
ひとつは、胆のう
ひとつは、膀胱
女性の頭痛に多いのは【胃】の弱りからくるものです。
ストレスから胃を弱らせてる方もいらっしゃれば
早食いから胃を弱らせている方もいらっしゃいます。
※食べすぎて胃が痛む時は、すりおろしリンゴを食べて、
その後リンゴのおろし汁を飲んでみてください。
リンゴの繊維質が腸内の酸化をおさえて
リンゴ汁が腎臓の目詰まり解消に役立つようです
あとマクロビ的見解から頭痛を見ますと
頭頂部が痛むのは、腸
側頭部が痛むのは、肝臓
後頭部が痛むのは、腎臓
前頭部が痛むのは、胃腸
となっています。
側頭部が痛む人は、脂肪の代謝が滞っている場合が多いようです
左側の痛みは、砂糖や、果物、清涼飲料水、スパイス、刺激物を好む人に多く、
右側の痛みは、肉、卵、チーズなどの動物性食品、塩気の多い食品、
ケーキなど小麦粉製品、刺激物が多すぎると考えられます。
※脂肪分を代謝させて痛みをとるため、多少時間がかかるそうです。
後頭部が痛む人は、腎臓がタンパク質を代謝しきれていないようです。
やはり、肉、卵、パンやクッキー、クラッカーなどの硬く焼いた小麦粉製品が原因です。
※しいたけスープを毎日1杯ずつ飲めば良いそうです
前頭部は胃腸につながっているので、冷たいものや甘いものを好む人に多いようです。
砂糖、チョコレート、はちみつなどの甘味料。ビールやワインなどアルコール類。
頭痛薬や避妊薬などが原因。
※梅しょう番茶が効果的だそうです。
やはり、毎日の食事の取り方に気をつけなきゃいけないって事ですね
※精米された白米や小麦粉、砂糖やお菓子、アルコール類は胃で直接吸収されるので、かなり胃に負担がかかります
是非、玄米や全粒穀物を積極的に取り入れてみてください♪
全粒穀物は小腸で消化吸収されるので、胃にはほとんど負担をかけないのでオススメです
療術的に頭痛を考えると、3つの臓器の弱りが考えられます(病気ではありません)
ひとつは、胃
ひとつは、胆のう
ひとつは、膀胱
女性の頭痛に多いのは【胃】の弱りからくるものです。
ストレスから胃を弱らせてる方もいらっしゃれば
早食いから胃を弱らせている方もいらっしゃいます。
※食べすぎて胃が痛む時は、すりおろしリンゴを食べて、
その後リンゴのおろし汁を飲んでみてください。
リンゴの繊維質が腸内の酸化をおさえて
リンゴ汁が腎臓の目詰まり解消に役立つようです

あとマクロビ的見解から頭痛を見ますと
頭頂部が痛むのは、腸
側頭部が痛むのは、肝臓
後頭部が痛むのは、腎臓
前頭部が痛むのは、胃腸
となっています。
側頭部が痛む人は、脂肪の代謝が滞っている場合が多いようです

左側の痛みは、砂糖や、果物、清涼飲料水、スパイス、刺激物を好む人に多く、
右側の痛みは、肉、卵、チーズなどの動物性食品、塩気の多い食品、
ケーキなど小麦粉製品、刺激物が多すぎると考えられます。
※脂肪分を代謝させて痛みをとるため、多少時間がかかるそうです。
後頭部が痛む人は、腎臓がタンパク質を代謝しきれていないようです。
やはり、肉、卵、パンやクッキー、クラッカーなどの硬く焼いた小麦粉製品が原因です。
※しいたけスープを毎日1杯ずつ飲めば良いそうです
前頭部は胃腸につながっているので、冷たいものや甘いものを好む人に多いようです。
砂糖、チョコレート、はちみつなどの甘味料。ビールやワインなどアルコール類。
頭痛薬や避妊薬などが原因。
※梅しょう番茶が効果的だそうです。
やはり、毎日の食事の取り方に気をつけなきゃいけないって事ですね

※精米された白米や小麦粉、砂糖やお菓子、アルコール類は胃で直接吸収されるので、かなり胃に負担がかかります

是非、玄米や全粒穀物を積極的に取り入れてみてください♪
全粒穀物は小腸で消化吸収されるので、胃にはほとんど負担をかけないのでオススメです

2010年06月21日
息抜き・・・
先月からDS『もっと英語漬け』っていうゲームをしています
子供のDSを借りて、一日一回息抜きに・・・
でもこれがかなり難しくて
息抜きどころかストレスになりそうです
5月は一生懸命毎日していましたが、最近ではサボり気味に
やっとBランクまで上がったのに
サボると一気にDくらいまでに下がってしまいました(継続は力なりです)
しかし、なんと奇跡のAランクに昇格!!

思わず写真を撮ってしまいました
本当に身につくのはいつの日か・・・

子供のDSを借りて、一日一回息抜きに・・・
でもこれがかなり難しくて

息抜きどころかストレスになりそうです

5月は一生懸命毎日していましたが、最近ではサボり気味に

やっとBランクまで上がったのに
サボると一気にDくらいまでに下がってしまいました(継続は力なりです)
しかし、なんと奇跡のAランクに昇格!!

思わず写真を撮ってしまいました

本当に身につくのはいつの日か・・・
Posted by maki at
23:17
│Comments(0)
2010年06月20日
自然食レストラン『ナチュール』さん
今日は久しぶりに高校の同級生とランチへ行きました
隼人の見次交差点近くの
自然食レストラン『ナチュール』さん。
色んな方のブログではいつも拝見してたのですが
伺ったのは初めて
口コミ通りの素敵なお店でした
4人ともスペシャルランチ(1280円?)を頼んで
最初にサラダバイキングとスープ

次に玄米ご飯(友人達はロールパン&手作りジャム付)と
メイン(全員チキンカツ)※玄米ご飯が写ってなくてスミマセン
かなりのボリュームでお腹一杯になりました

最後は通常400円のデザート
&飲み物
スぺシャルランチはデザート込みなのでとてもお得☆
プリンと生ショートケーキを選べました

美味しいお料理を食べながら
話も尽きず・・・
お店の方、長々と居座ってスミマセンでした

隼人の見次交差点近くの
自然食レストラン『ナチュール』さん。
色んな方のブログではいつも拝見してたのですが
伺ったのは初めて

口コミ通りの素敵なお店でした

4人ともスペシャルランチ(1280円?)を頼んで
最初にサラダバイキングとスープ

次に玄米ご飯(友人達はロールパン&手作りジャム付)と
メイン(全員チキンカツ)※玄米ご飯が写ってなくてスミマセン

かなりのボリュームでお腹一杯になりました


最後は通常400円のデザート

スぺシャルランチはデザート込みなのでとてもお得☆
プリンと生ショートケーキを選べました


美味しいお料理を食べながら
話も尽きず・・・
お店の方、長々と居座ってスミマセンでした

2010年06月19日
親睦バレー大会・・・
今日は国分南小の親睦バレー大会でした
朝8時半頃から始まってお昼の12時くらいには終わりました

今日も案の定
我がクラスは参加人数が少なく
その上、上のお子さんや下のお子さんのクラスとカブってるお母さんもいて
1試合目は超ド素人のメンバーで試合をやってしまいました
言うまでもなく結果は散々でしたが
次の試合では、他のお子さんとカブってた2人のお母さんも入ってくれて
引き分けました
そのお母さん達は引き続き休む間もなく別のクラスの試合に出てました
ホントに感謝感謝です
試合の合間は、たくさんのお母さん達とおしゃべりして楽しかったです

朝8時半頃から始まってお昼の12時くらいには終わりました


今日も案の定


その上、上のお子さんや下のお子さんのクラスとカブってるお母さんもいて
1試合目は超ド素人のメンバーで試合をやってしまいました

言うまでもなく結果は散々でしたが

次の試合では、他のお子さんとカブってた2人のお母さんも入ってくれて
引き分けました

そのお母さん達は引き続き休む間もなく別のクラスの試合に出てました

ホントに感謝感謝です

試合の合間は、たくさんのお母さん達とおしゃべりして楽しかったです

Posted by maki at
22:17
│Comments(0)
2010年06月18日
にきび(マクロビ的原因は?)
今、マクロビオティックを勉強中。
あと最終試験で終わりです
来月、子供が夏休みに入ったらすぐ受けようと考え中
最近マクロビを勉強してて
すご~く気になったのは【美容】のところ(年齢的にも気になるので)
特に『にきび』が出来た場所で
原因となった食べ物や臓器が分かる
ってとこ。
おでこに出来たら両思い?とかアテにならない迷信より
かなり役に立つ~と感心しました。

もちろん、にきびの原因は、甘いものとか脂肪分のとり過ぎも原因ですが、
マクロビ的考えでは上記図のようです。
そして原因と思われる臓器には、たんぱく質や脂肪、過剰な飲み物がたまってるそうです
とにかく、食べすぎには注意ってことで・・・
あと最終試験で終わりです

来月、子供が夏休みに入ったらすぐ受けようと考え中

最近マクロビを勉強してて
すご~く気になったのは【美容】のところ(年齢的にも気になるので)
特に『にきび』が出来た場所で
原因となった食べ物や臓器が分かる

おでこに出来たら両思い?とかアテにならない迷信より
かなり役に立つ~と感心しました。

もちろん、にきびの原因は、甘いものとか脂肪分のとり過ぎも原因ですが、
マクロビ的考えでは上記図のようです。
そして原因と思われる臓器には、たんぱく質や脂肪、過剰な飲み物がたまってるそうです

とにかく、食べすぎには注意ってことで・・・

2010年06月16日
親睦バレーの練習・・・
今日は国分南小3年生の父兄が集まって
今週土曜日にある【親睦バレー大会】の練習をしました
今年は2クラスしかなく
たくさん集まるのかなぁ~と思ってましたが
意外にうちのクラスは少なかったです
もうひとクラスはバレー経験者も多くて(参加人数もたくさん!)
羨ましい限りでした
しかし、うちのクラス(未経験者が多数)もなんとか頑張り
(へなちょこボールが相手を翻弄させた様子
)
3セット試合をして、なんと2セット勝ってしまいました
きっと相手チームが優しかったんですね
土曜日もへなちょこボールで頑張ります
今週土曜日にある【親睦バレー大会】の練習をしました

今年は2クラスしかなく

たくさん集まるのかなぁ~と思ってましたが
意外にうちのクラスは少なかったです

もうひとクラスはバレー経験者も多くて(参加人数もたくさん!)
羨ましい限りでした

しかし、うちのクラス(未経験者が多数)もなんとか頑張り
(へなちょこボールが相手を翻弄させた様子

3セット試合をして、なんと2セット勝ってしまいました

きっと相手チームが優しかったんですね

土曜日もへなちょこボールで頑張ります

Posted by maki at
23:04
│Comments(1)
2010年06月16日
今日は久しぶりに・・・
予約が入っていない日です
ここ最近、日曜日も仕事して休みがなかったので
とても助かります
先生も大好きなテレビをのんびり観ています
先生の好きなテレビ番組は
時代劇(水戸黄門など)はもちろん
スポーツ(野球・サッカー・ラグビー等)や
最近では、さんまが出てる『男女七人・・・』の再放送とか・・・
バラエティー番組も大好きです。
先日の夜中あったサッカーも最後まで観てたそうです(主人と・・・)
普通の年配の方はすでに寝ている時間ですが・・・
今までで一番印象深いのが、『花より男子』を先生が観てたとき・・・
思わず『マジ若いな~』と思ってしまいました
毎週かかさず見てましたもん
先生の若さもテレビのおかげ?かもしれません

ここ最近、日曜日も仕事して休みがなかったので
とても助かります

先生も大好きなテレビをのんびり観ています

先生の好きなテレビ番組は
時代劇(水戸黄門など)はもちろん
スポーツ(野球・サッカー・ラグビー等)や
最近では、さんまが出てる『男女七人・・・』の再放送とか・・・
バラエティー番組も大好きです。
先日の夜中あったサッカーも最後まで観てたそうです(主人と・・・)
普通の年配の方はすでに寝ている時間ですが・・・

今までで一番印象深いのが、『花より男子』を先生が観てたとき・・・
思わず『マジ若いな~』と思ってしまいました

毎週かかさず見てましたもん

先生の若さもテレビのおかげ?かもしれません

Posted by maki at
13:31
│Comments(0)
2010年06月15日
今週の先生・・・
今週も働き者の先生・・・
30代半ばの私もヘトヘトなのに
先生は全然元気です

きっと仕事が大好きなんですね~
施術をしながらお客様とお話している時が
一番イキイキとしています
そんな先生は満州(中国の大連)生まれの満州育ち。
でも中国人ではございません
お父さんもお母さんも(現在の)霧島市出身とのこと。
20歳を越えてから日本に帰ってきたので
満州事変も経験済。
さすが色んな経験をしてるから奥深いんですね~
30代半ばの私もヘトヘトなのに
先生は全然元気です


きっと仕事が大好きなんですね~

施術をしながらお客様とお話している時が
一番イキイキとしています

そんな先生は満州(中国の大連)生まれの満州育ち。
でも中国人ではございません

お父さんもお母さんも(現在の)霧島市出身とのこと。
20歳を越えてから日本に帰ってきたので
満州事変も経験済。
さすが色んな経験をしてるから奥深いんですね~

Posted by maki at
13:45
│Comments(0)
2010年06月14日
商品券当たりました〜

なんと今、商品券が届きました〜。
ハーシークランチボールって美味しいアイスを食べた時、
その場で1万名様に当たるっていう言葉に惹かれてポチっとクリックしたら
当たってしまいました。
こんな事ってあるんですね〜
Posted by maki at
16:23
│Comments(1)
2010年06月14日
肩こりの考え方・・・
yamashita療術院では、手技、温熱刺激療法と光線療法を主体として
施術させていただいております
身近な体の不調に『肩こり』がありますが
私たちの『肩こり』に対する考え方は少し違います。
まず、『肩こり』は、5つの内臓の弱りが原因と考えられます。
※病気ではありません
~ 胃、腎臓、肝臓、肺、心臓 ~
首の付け根がコるのは胃。
首から後ろの背中部分がコるのは腎臓。
肩のちょうど真ん中がコるのは肝臓。
真ん中から外側に向かって心臓と肺といった感じです。
なので、肩だけ施術しても1時間くらいしたら
元に戻ってしまいます
対処法としましては、肩よりも『足』をしっかりと施術します
肩こりがひどい方は、是非、ご自宅で足をしっかり
もみほぐしてみて下さい
胃のコりがひどい方は食事の取り方にも気をつけてみて下さい。
時間がないと言って、あまり噛まずに早食いになっていませんか?
そうすると胃に負担がかかってしまいます
ただの肩こりと思われがちですが、ひとつの内臓が弱ると
他の内臓も『右へ習え状態』になり、体のバランスが崩れてしまいます。
それを放っておくと本当の病気になってしまいます
是非、セルフケアで健康な毎日を送ってください
※行きつけの施術院やマッサージ店などでケアの方法など教えてもらったらイイですよ
施術させていただいております

身近な体の不調に『肩こり』がありますが
私たちの『肩こり』に対する考え方は少し違います。
まず、『肩こり』は、5つの内臓の弱りが原因と考えられます。
※病気ではありません

~ 胃、腎臓、肝臓、肺、心臓 ~
首の付け根がコるのは胃。
首から後ろの背中部分がコるのは腎臓。
肩のちょうど真ん中がコるのは肝臓。
真ん中から外側に向かって心臓と肺といった感じです。
なので、肩だけ施術しても1時間くらいしたら
元に戻ってしまいます

対処法としましては、肩よりも『足』をしっかりと施術します

肩こりがひどい方は、是非、ご自宅で足をしっかり
もみほぐしてみて下さい

胃のコりがひどい方は食事の取り方にも気をつけてみて下さい。
時間がないと言って、あまり噛まずに早食いになっていませんか?
そうすると胃に負担がかかってしまいます

ただの肩こりと思われがちですが、ひとつの内臓が弱ると
他の内臓も『右へ習え状態』になり、体のバランスが崩れてしまいます。
それを放っておくと本当の病気になってしまいます

是非、セルフケアで健康な毎日を送ってください

※行きつけの施術院やマッサージ店などでケアの方法など教えてもらったらイイですよ

2010年06月13日
今日もお仕事です・・・
みなさま、こんにちは
yamashita療術院の営業日は【月曜~土曜日】
祝日は営業していますが、日曜だけはお休みさせていただいております。
先生がOKした方は日曜にも施術してもらえます
(どういう基準かは分かりません
)
私も今からお客様が来られます
(高校時代の友人ですが
)
一応、建て前的に日曜はお休みってことにしていますが
自営ですので、そこは融通が利くってことで
yamashita療術院の場所は霧島市国分敷根のナフコ近くです。
以前来られた方は保育園の隣だと記憶して下さっていると思いますが
1年半前に家を建て直し、現在は二階建てになっております
みなさん、家もなくなっているし、高齢だしということで
心配される方が多数・・・(すみません
)
一応、申し訳程度に今回は小さな看板立ててますので
よろしくお願いします
※以前は20年間ずっと看板なしだったので

yamashita療術院の営業日は【月曜~土曜日】
祝日は営業していますが、日曜だけはお休みさせていただいております。
先生がOKした方は日曜にも施術してもらえます
(どういう基準かは分かりません

私も今からお客様が来られます
(高校時代の友人ですが

一応、建て前的に日曜はお休みってことにしていますが
自営ですので、そこは融通が利くってことで

yamashita療術院の場所は霧島市国分敷根のナフコ近くです。
以前来られた方は保育園の隣だと記憶して下さっていると思いますが
1年半前に家を建て直し、現在は二階建てになっております

みなさん、家もなくなっているし、高齢だしということで
心配される方が多数・・・(すみません

一応、申し訳程度に今回は小さな看板立ててますので
よろしくお願いします

※以前は20年間ずっと看板なしだったので

Posted by maki at
12:56
│Comments(0)
2010年06月12日
不思議な法則?
yamashita療術院では、施術台は頭を北向きに設置しています。
最初の頃、不思議に思っていたのですが
これには理由があるそうです。
先生いわく、地球は北から南にエネルギーが回っているから
自然の力も借りて施術をすれば更に効果がアップする・・・
そうです
そこでそれを証明するといって実験をされました。
まず、私を北向きに立たせて右腕を横に広げさせ
先生が私の腕を下に下ろそうとするから
私は腕を下ろされないように力を入れてくれというものでした。
何が起こるのか? 先生が押した腕はなんとか持ちこたえました。
そして、回れ右をさせられ、次は南向きに同じようなことをされました。
すると、さっきは全然力が入って大丈夫だったのに
何故か全然力が入らず、腕は簡単に下ろされてしまいました。
これがエネレギーの流れなんだそうです
そして理論的な事を伺うも、先生は一言『わからん』でした
とりあえず、一応納得することにします
最初の頃、不思議に思っていたのですが
これには理由があるそうです。
先生いわく、地球は北から南にエネルギーが回っているから
自然の力も借りて施術をすれば更に効果がアップする・・・
そうです

そこでそれを証明するといって実験をされました。
まず、私を北向きに立たせて右腕を横に広げさせ
先生が私の腕を下に下ろそうとするから
私は腕を下ろされないように力を入れてくれというものでした。
何が起こるのか? 先生が押した腕はなんとか持ちこたえました。
そして、回れ右をさせられ、次は南向きに同じようなことをされました。
すると、さっきは全然力が入って大丈夫だったのに
何故か全然力が入らず、腕は簡単に下ろされてしまいました。
これがエネレギーの流れなんだそうです

そして理論的な事を伺うも、先生は一言『わからん』でした

とりあえず、一応納得することにします

2010年06月12日
みなさま、こんにちは♪
こんにちは
yamashita療術院です
知っている方は知っている
痛~い施術で知られている療術院です
うちの先生も今年で85歳になりました
でもまだまだ現役で頑張っています
最近、数年ぶりというお客様が結構来られています。
それも、電話の問い合わせの時に
『まだやってらっしゃいますか~
』
と申し訳なさそうに聞いて来られます
先生がかなりの高齢なので
みなさん、すでにご臨終
または引退したと思われてるみたいです。
そこで、先生の健在ぶりを少しでもお伝えできたらと思い
定期的に先生の近況や健康に役立つ情報を発信して
いきますので、よろしくお願いします


知っている方は知っている

痛~い施術で知られている療術院です

うちの先生も今年で85歳になりました

でもまだまだ現役で頑張っています

最近、数年ぶりというお客様が結構来られています。
それも、電話の問い合わせの時に
『まだやってらっしゃいますか~

と申し訳なさそうに聞いて来られます

先生がかなりの高齢なので

みなさん、すでにご臨終

そこで、先生の健在ぶりを少しでもお伝えできたらと思い
定期的に先生の近況や健康に役立つ情報を発信して
いきますので、よろしくお願いします

Posted by maki at
15:25
│Comments(2)