2010年08月09日
市民参加型ミュージカルへ
昨夜、姪っ子が参加する市民参加型ミュージカルに行ってきました。
4歳から70歳代までの方が舞台でイキイキと演じてました

想像していたより、かなり良い内容
それもそのはず。プロの方が脚本、演出、演技指導を手掛けてるんです
すごくまとまっていて、笑ったり感動したり本当に素晴らしい舞台でした。
ビックリしたのは、姪っ子の他に知っている方が二人も出演していた事
前田市長も特別出演で頑張って出演されてましたヨ
お話の内容は、霧島市を舞台にしているんですが、
夏祭り会場(シビックセンターのお祭り広場)に居合わせた7人が
異常な電磁波の発生で時間の狭間に飲み込まれてタイムスリップしてしまうって話。
縄文時代だったり、幕末時代だったり、戦争中だったり、
色々と時間の旅をして、最後はニニギノミコトから有難い助言をいただくみたいな・・・
とにかく皆さん素晴らしい熱演で、素人って事を忘れるくらい見入ってしまいました
子供達もすごく可愛かったです
霧島市の色々な歴史などが出てくるのですが、
初めて知ったのは、第30代横綱 西ノ海が隼人町出身だったという事(大正15年ですが)
地元なのに全然知りませんでした
あと『げたんは』発祥は横川という事も。
霧島市を改めて知る良いキッカケになりました
4歳から70歳代までの方が舞台でイキイキと演じてました


想像していたより、かなり良い内容

それもそのはず。プロの方が脚本、演出、演技指導を手掛けてるんです

すごくまとまっていて、笑ったり感動したり本当に素晴らしい舞台でした。
ビックリしたのは、姪っ子の他に知っている方が二人も出演していた事

前田市長も特別出演で頑張って出演されてましたヨ

お話の内容は、霧島市を舞台にしているんですが、
夏祭り会場(シビックセンターのお祭り広場)に居合わせた7人が
異常な電磁波の発生で時間の狭間に飲み込まれてタイムスリップしてしまうって話。
縄文時代だったり、幕末時代だったり、戦争中だったり、
色々と時間の旅をして、最後はニニギノミコトから有難い助言をいただくみたいな・・・
とにかく皆さん素晴らしい熱演で、素人って事を忘れるくらい見入ってしまいました

子供達もすごく可愛かったです

霧島市の色々な歴史などが出てくるのですが、
初めて知ったのは、第30代横綱 西ノ海が隼人町出身だったという事(大正15年ですが)
地元なのに全然知りませんでした

あと『げたんは』発祥は横川という事も。
霧島市を改めて知る良いキッカケになりました

Posted by maki at
18:15
│Comments(1)