2012年03月31日
米寿&傘寿祝いin指宿白水館
桜の美しさに心癒される季節がやってまいりました
皆さま、お変わりございませんでしょうか?
先週、うちの院長の米寿祝いと義母の傘寿祝いで
指宿白水館に行って参りました

鹿児島に住んでいても、なかなか来ることはありません・・・(;´・ω・)

子供はウキウキ気分でした

私達が宿泊したのは【離宮】の最上階7階

まずは離宮のフロントにてお抹茶のおもてなしをうけました

とても癒されました
お抹茶をいただいた後は、7階のお部屋へ・・・


各部屋のドアは自動ドアなんです

玄関もすごく広くてビックリ・・・

部屋内も広々としていて、家族5人でいても広々・・・

うちの先生も広~い和室でテレビにかじりつき(相撲見てました・・・白鳳負けちゃった日ですね)

最上階海側のお部屋だったので、眺めも良かったです(曇ってましたが・・・(;´・ω・))
お風呂に入り、山下家一同勢ぞろいで米寿&傘寿祝いの宴を楽しく行いました

次の日はとても天気がよく(風はすごく強くて寒かったですが・・・)
ホワイトタイガーを見たり、鶏飯を食べに行ったりとプチ観光して帰路につきました
これからも先生には益々元気で活躍してもらいたいと思います

皆さま、お変わりございませんでしょうか?
先週、うちの院長の米寿祝いと義母の傘寿祝いで
指宿白水館に行って参りました


鹿児島に住んでいても、なかなか来ることはありません・・・(;´・ω・)

子供はウキウキ気分でした


私達が宿泊したのは【離宮】の最上階7階

まずは離宮のフロントにてお抹茶のおもてなしをうけました


とても癒されました

お抹茶をいただいた後は、7階のお部屋へ・・・


各部屋のドアは自動ドアなんです


玄関もすごく広くてビックリ・・・

部屋内も広々としていて、家族5人でいても広々・・・

うちの先生も広~い和室でテレビにかじりつき(相撲見てました・・・白鳳負けちゃった日ですね)

最上階海側のお部屋だったので、眺めも良かったです(曇ってましたが・・・(;´・ω・))
お風呂に入り、山下家一同勢ぞろいで米寿&傘寿祝いの宴を楽しく行いました


次の日はとても天気がよく(風はすごく強くて寒かったですが・・・)
ホワイトタイガーを見たり、鶏飯を食べに行ったりとプチ観光して帰路につきました

これからも先生には益々元気で活躍してもらいたいと思います

Posted by maki at
11:04
│Comments(0)
2012年03月18日
石窯パン工房シーゲルさんへ
今日は、先生と義母と三人で鹿児島市内へ行った帰りに
どうしても寄ってみたかったお店
『石窯パン工房シーゲル』さんへ

入り口には明日、『どんかご』の取材クルーがきますと
張り紙が・・・
中に入ってみると、キッズコーナーがあったり
パンを購入した方はコーヒー1杯サービスとの
心配りも満載で義両親も『これはいい』と二人でコーヒーもらって
飲んでました
パンも見ていて楽しくなるようなパンがたくさんありました
子供へのお土産はまっくろくろすけ&パンダパン
他にもたくさんの種類のパンを買いました

ただ・・・食べきれるか少し心配・・・
では、今から地元自治会の彼岸講(食事会)に先生と行って来ます
どうしても寄ってみたかったお店
『石窯パン工房シーゲル』さんへ


入り口には明日、『どんかご』の取材クルーがきますと
張り紙が・・・

中に入ってみると、キッズコーナーがあったり
パンを購入した方はコーヒー1杯サービスとの
心配りも満載で義両親も『これはいい』と二人でコーヒーもらって
飲んでました

パンも見ていて楽しくなるようなパンがたくさんありました

子供へのお土産はまっくろくろすけ&パンダパン

他にもたくさんの種類のパンを買いました


ただ・・・食べきれるか少し心配・・・

では、今から地元自治会の彼岸講(食事会)に先生と行って来ます

2012年03月05日
居酒屋飲ん五郎さん
魯くらでおなか一杯になった後に行った・・・
愉快なカラオケ居酒屋『飲ん五郎』さん
ここも研修生の田中さんのいきつけ(笑)

なんとも懐かしい感じのお店でした。
ママさんが7?歳とは思えないほど若々しくて

常連客の皆さんは面白い歌を色々と聞かせてくれて
久しぶりに大爆笑しました

蔵内先生も『十九の春』を大熱唱(とてもお上手でしたよ♪)
皆、一曲だけ歌ってお開きしました(oゝ艸・)
なんともアットホームな雰囲気の飲ん五郎さん。
知らないお客さんとも仲良くなれるので
是非行ってみてください
ママさんが上品なので、お客さんも人柄の良い方が多いみたいです☆
【居酒屋飲ん五郎】
鹿児島県霧島市国分中央1丁目24−4−1F TEL: 0995-47-1670
中央通り交差点を石塚内科に向かって右手(昔の寿屋の近くです)
愉快なカラオケ居酒屋『飲ん五郎』さん

ここも研修生の田中さんのいきつけ(笑)

なんとも懐かしい感じのお店でした。
ママさんが7?歳とは思えないほど若々しくて


常連客の皆さんは面白い歌を色々と聞かせてくれて
久しぶりに大爆笑しました


蔵内先生も『十九の春』を大熱唱(とてもお上手でしたよ♪)
皆、一曲だけ歌ってお開きしました(oゝ艸・)
なんともアットホームな雰囲気の飲ん五郎さん。
知らないお客さんとも仲良くなれるので
是非行ってみてください

ママさんが上品なので、お客さんも人柄の良い方が多いみたいです☆
【居酒屋飲ん五郎】
鹿児島県霧島市国分中央1丁目24−4−1F TEL: 0995-47-1670
中央通り交差点を石塚内科に向かって右手(昔の寿屋の近くです)
2012年03月05日
お土産に『おでんの掌』・・・
蔵内先生が東京から来鹿した初日、
おでんの掌(つかさ)に行ったら満席・・・
結局、隣のはいから亭で食事して
おでんはお持ち帰りしました

私は初めて知ったのですが・・・
超有名なおでん屋さんでした(テレビとかにも出てたみたいです)
うちの院長が市議会議員だった頃(25年以上前)もすでにお店やってたらしいので
すごい老舗なんですよね~
色々と聞いてみると昭和49年に創業以来こだわりの味を守り続けているそうで・・・。
(なんと私と同じ歳のお店とは・・・)

ホントすごく美味しかったです!
お値段も手頃なうえ、一品一品もかなり大きめなのも嬉しい限り
【おでんの掌】
霧島市国分中央3丁目35-3 ℡0995-45-1878
定休日:月 営業時間17:00-翌1:00
※1品100~250円 駐車場2台 座席25席
金曜日の夕方6時半頃ですでに満席でしたよ(;´・ω・)
おでんの掌(つかさ)に行ったら満席・・・

結局、隣のはいから亭で食事して
おでんはお持ち帰りしました


私は初めて知ったのですが・・・
超有名なおでん屋さんでした(テレビとかにも出てたみたいです)
うちの院長が市議会議員だった頃(25年以上前)もすでにお店やってたらしいので
すごい老舗なんですよね~
色々と聞いてみると昭和49年に創業以来こだわりの味を守り続けているそうで・・・。
(なんと私と同じ歳のお店とは・・・)

ホントすごく美味しかったです!
お値段も手頃なうえ、一品一品もかなり大きめなのも嬉しい限り

【おでんの掌】
霧島市国分中央3丁目35-3 ℡0995-45-1878
定休日:月 営業時間17:00-翌1:00
※1品100~250円 駐車場2台 座席25席
金曜日の夕方6時半頃ですでに満席でしたよ(;´・ω・)
2012年03月05日
すし『魯くら』にて・・・
先週の土曜日は、本部の常任理事でいらっしゃる蔵内先生をお迎えし
お食事をご一緒させていただきました
研修生(療術の卵♪)の田中さんのお友達が経営している
すし魯くら(ROKURA)さんへ・・・

ROKURAさんのご主人が鹿児島の市場で仕入れてくる旬の魚介類はどれも新鮮!
この素材を使ったお寿司が、なんと全て「一貫150円」で食べられるのです。
中トロも150円、ウニ、イクラ、アワビだって150円!
お刺身も美味しかったです


【すし 魯くら】
霧島市国分中央3丁目11-21 ℡0995-45-0250
定休日:月曜日 営業時間11:30-14:00、17:00-22:00
※赤塚酒店の近くです。
ランチもやってるみたいなので、近いうちに行ってみたいと思います!
お食事をご一緒させていただきました

研修生(療術の卵♪)の田中さんのお友達が経営している
すし魯くら(ROKURA)さんへ・・・

ROKURAさんのご主人が鹿児島の市場で仕入れてくる旬の魚介類はどれも新鮮!
この素材を使ったお寿司が、なんと全て「一貫150円」で食べられるのです。
中トロも150円、ウニ、イクラ、アワビだって150円!
お刺身も美味しかったです



【すし 魯くら】
霧島市国分中央3丁目11-21 ℡0995-45-0250
定休日:月曜日 営業時間11:30-14:00、17:00-22:00
※赤塚酒店の近くです。
ランチもやってるみたいなので、近いうちに行ってみたいと思います!